草津温泉にはたくさんの外湯があります。コロナ禍の現状でも気軽に入れる温泉について、個人的なランキングをつけてみました。
四季の自然を一面に感じられる、開放感高い西の河原露天温泉が最も良かったです。
感染拡大防止のため住民以外基本立ち入り禁止になっている外湯でも、気軽に楽しめる温泉が3つあります。有料になりますが、それぞれ西の河原露天温泉風呂、御座之湯、大滝之湯です。特定の時間帯であれば観光客も入っていい無料の温泉があるにはありますが、基本的には有料のほうにしましょう。
ランキング1位は、圧倒的開放感のある西の河原露天温泉です。なんといっても新緑や紅葉または新雪を始めとした自然風景を間近に一望できる露天風呂が格別です。湯船自体が広々としているため、温まるために源泉近くにより、体を休ませるために壁際によるなど様々な入り方ができます。足をしっかりと延ばしても全く問題ない広さなので、気兼ねなく長湯できます。またそよ風で揺れる木々の音を聞いているだけでリラックスもできます。ただ、4人入れたらいいくらいの休憩所なので、ゆっくりするのは難しいでしょう。あくまでも露天で自然を楽しむための場所になります。
2位は、江戸・明治での湯場を再建した御座之湯です。温泉、休憩所共に最もバランスの取れた場所です。2種類の源泉がありますが、温度に大きな差はなかったです。好きな効能の湯に浸かりましょう。また火照った体を冷ますための腰掛けが、浴室内に多くあるので、長時間の入浴ができます。2階にある休憩所は十分広く、ゆっくりすることができます。近くにある湯畑を上から眺めることができる一室は、歩きとはまた違った一面を感じることができるでしょう。
最下位は、美人の湯として知られる大滝之湯です。個人的にはあまり響かなかった場所です。露天もありますが、時期や時間帯にもよるかもですが清掃が行き届いていなかったです。場所によっては湯船に入っているのに寒気を感じるくらいのところもありました。休憩所は広く、施設内に軽食を取れる場所もあるので、一つの場所で長時間過ごすには適していると思います。
温泉に浸かりながら自然を体感できる西の河原露天風呂が個人ベストになります。次がバランスの取れた御座之湯で、最後があまりいいイメージが得られなかった大滝之湯となります。
コメント