歩き疲れたなどで席について一服したい、ゆっくりとコーヒーを楽しみたいというときのための、草津温泉街にある喫茶店についてランキングしてみました。
湯畑から徒歩1分圏内にある、茶坊ぐーてらいぜが落ち着けて、草津温泉にいる実感できておすすめです。
本稿では実際に訪れたことのある店舗についてランキングしています。また、ランキングにはコーヒーの味や店内の雰囲気などを総合して判断しています。入ったことのあるのは、珈琲専科彩、湯川テラス、茶坊ぐーてらいぜ、ティールームゆきうさぎ、カフェわとわの計5店です。では、ランキングを見ていきましょう。
1.茶坊ぐーてらいぜ
ハムチーズトーストとブレンドセットを注文。コーヒーは微かな酸味のある香りがあり、重みもなくスッキリとフルーティーな後味です。真っ白なカップはブラックとのコントラストで映えます。ハムチーズトーストのたっぷりチーズでの油分をしっかりと洗い流してくれ、とても満足のいく一杯でした。トーストの上に塗っているマスタードがハムとチーズをまとめてくれて美味しいトーストです。窓際にあるプリザーブドフラワーが落ち着く雰囲気を出してくれて、身も心も満足する時間となりました。
詳細な場所はこちら
2.ティールームゆきうさぎ
カステラとブレンドコーヒーを頼みました。フレンチプレスで抽出されるコーヒーはそれ単体ではうっすらと苦味を感じ、スッキリとした味わいで飲みやすいです。一緒に注文したカステラで甘さを感じた後に飲むと、苦味が強調された一面を表してくれます。通りから一見するだけでは喫茶店とは思えないが、外から見える以上に広い店内は開放感一杯で時間を忘れて過ごせました。
詳細な場所はこちら
3.カフェわとわ
わとわブレンドを注文しました。コーヒーから漂う焙煎したての苦味からは、小さな個人コーヒー店への来店を想起させます。香りでここまで表現されているのは期待が高く、飲んでみると苦味をしっかりと味わうことができます。といっても胃が持たれるような重さではなく、まろやかで飲みやすいです。木目調の店内は蛍光灯の灯りに合っていて落ち着きます。
詳細な場所はこちら
4.湯川テラス
コーヒーを頼みました。豆を挽いた後の香りがして、目を閉じれば家にいるかのよう。苦味とコクがしっかりと感じられる一杯で、時間をかけてゆっくり飲むのに適しています。ただ、1階は席数が多くないため、長時間いるのは憚られるため、できるなら2階に行きましょう。
詳細な場所はこちら
5.珈琲専科彩
カサブランカのコーヒーを注文。強い酸味を感じた後、無糖でもしっかりとした甘みを味わえる一杯です。ドラマとかで昔の学校にある古いストーブとその静かな音は、歴史を感じさせ心地よい雰囲気を醸し出していました。しかし、1時間ごとに新しい注文が必要になるルールが、店内やメニューに記載もなく後から提示されました。常連客のみでゆったりとした時間を過ごしていたのにそれを遮られたのが残念。
詳細な場所はこちら
草津温泉街にある喫茶店について、実際に訪れた店舗を個人的にランキングしました。草津温泉にいると実感できながらもゆったりとした時間を過ごすことができる茶坊ぐーてらいぜが1位を獲得。コーヒーで一服するのも良し、軽食を合わせても良し、窓際のプリザーブドフラワーで目でも楽しめるお店でした。
コメント